お台場での子育て記事を中心に、お台場の出来事を住民の視点で観察します。

PCの最近のブログ記事

キャプチャmt5upgrade.JPG長年使用しているMovable typeを5.02から5.04へアップデートしました。d-blumeのblogから合わせると、一番古いエントリーは2003年になるので、かれこれ7年間ものお付き合いになります。
7年前は手探りで始めたインストールでしたが、最近は64bit版OSを使用しているせいか、FFFTPでのファイルアップロードエラーが極端に少なくなったので、MTのアップグレード失敗も無くなりました。
無料Blogの流行で、誰でも情報公開がお手軽に出来る時代ですが、お手軽さに逆行するように、Odaiba Style+は有料サーバでサーバサイドアプリをインストールしてのBlog公開を続けます。応援してくださいね!
1203.jpgMT5にバージョンアップ、データベースも新規作成して旧Blogへのリンクを切りました。心機一転と行きたいところでしたが、やっぱり寂しいので旧ブログ記事も手直しして少しずつアップすることにします。

0726.jpgチビたちはこの週末、Kissポート主催の「いわき海と山の冒険隊」に参加しています。福島県いわき市の海浜自然の家に泊まって、地元の子供たちとの交流会にはじまり、化石発掘体験やいかだを作って海遊びなど、楽しい3日間を過ごしてくることでしょう。
チビの居ぬ間に、サイト更新の追い込みをかけています。毎年恒例のアップデートなのですが、2サイトの同時更新なので膨大なデータ処理と画像処理を伴い、デュアルディスプレイでも手狭になる作業が続きます。週明けからは伊豆へ出かけて海と温泉で一息つけるので、バグ取り作業を残してそれまでにはなんとか仕上げられそうです。

0309.jpgおまたせしました!久しぶりの更新です。
今年の春は、保育園を卒園し小学校に入学するチビに合わせて忙しくなります。
卒園関係では記念DVDの制作も、後半は催促に煽られながら、なんとか終わらせることが出来ました。関係者の皆様、一度見たら満足できる内容にしましたので、何度も見返してアラ探しなどしないようにお願いしたい思いです。

今週の金曜日はいよいよの卒園式なのですが、今日は40Dのセンサークリーニングをしてもらいに銀座のQRセンターへ行ってきました。状態良く撮影するためには必要不可欠なクリーニング作業、今までは無料でしたが4月からは保証期間外は有料になるのだそうです。全く知らなかったのでちょっと意外でビックリしました。

1226.jpg無事にネエネのクリスマスプレゼントとして準備できた14インチ液晶のNEC Lavie LL550/3 WinXP Homeマシンです。実は3台のジャンクノートから修理再生した結果、2台のノートPCができあがりました。
もともとは職場の友人から電源の入らなくなった本体を春先に譲り受けたものでした。今月になってから程度の良い同型のジャンク(同じ症状で電源の入らないもの)をオークションで入手出来たので制作に入りました。調べてみると電源回路不慮の個体の多い機種のようで、すでに入手していた液晶割れの完動個体からパーツを2台へ流用してみました。結果、見事にHDDのバックアップ領域からのOSリカバリに成功しました。
フリーズの具合はまだ分かりませんが、2台共に環境整備段階ではダウンしていないので、今後も使っていけると思いますね。ネエネ用にはメールのセットアップと学校で使うワードとパワーポイントをセットアップしている真っ最中です。
これから年末にかけては、3年前に年賀状を廃止した替わりに、我が家のWeb版年賀状も制作する予定なので、来週からの休みもヒマ無く過ごせそうです。関係者の皆様はWeb版の公開までお楽しみに...お待ちください!
0912.jpgd-blume.comにて使用中のレンタルサーバの使用期限が今月までになりました。今年になって契約したOdaibaOnlineで使っているサーバでは容量3G/10ドメインまで設定できる優れモノ、なので今日、移設完了しました。
移設に際しては、レジストラにてDNSサーバのレコード書き換えを行い、レンタルサーバのアドレスに関連付けを行います。10年ほど前にd-blumeドメイン取得をしたときには日本のレジストラは数社しかなくて、ドメイン管理料金もUSの倍近い金額を取られていました。
Network Solutionsは当時、値段も日本と比べて遙かに安かったのでd-blume.comをレジストしましたが、最近ではUS大手のレジストラより値段の安い国内レジストラが増えてきたので、ドメイン移管も考えています。些か乱立安売り状態の国内レジストラは会社が続かないのではないかと不安になりますね。

64bit

| コメント(0) | トラックバック(0)
0908.jpgメインマシンでVistaを使い始めてから、すでに1年半が経過しました。年末にOSの再インストールを行い、不要ファイルのお掃除をしたのですが、ここのところの作業で、Adobeのメインアプリがストップしてしまうことが頻発しました。原因はメモリ不足のアラートなのですが、すでにVista32bitでは限界の3Gbまで載せているので、効率よくスワップしてくれないOSシステムにちょっと怒り。。。
Webページの作成作業時には、Adobeのソフトだけでページ作成のDWとFWにPS、資料参照のためにAcrobatは常に立ち上げつつ、Word、Excel、ExplorerでファイルフォルダとIE、Firefox、さらにはFFFTPでサーバ上のファイル操作を行って、メールでクライアントとやりとりしている訳でメモリのリソース不足も否めない状況でした。
手っ取り早くメモリ空間を広げるためには、64bitOSの導入しかありません。幸いなことにVista64は32bit互換モードで動くため、現状の32bitアプリを使い続けられます。Cドライブのお掃除もしたかったのでバックアップ用HDDをメインドライブにしてインストールを行いました。メインアプリのインストールと環境設定も、ほぼ一日で終わり現状復帰です。問題のメモリはストックパーツから2G/2本と1G/2本の計6Gを取り付け、エラー無く動いているので今までの苦労を忘れさせてくれますね。
0326.jpgやっとSP1がWindows updateに上がりました。機能改善が見込めるので早々にインストール。DLからアップデートの完了まで30分ほど掛かりましたが、無事にデスクトップが現れてホッとしています。
メーカー製PCだったらこれほどスムーズにはSP1へ移行できないでしょう。
全てのインストール済みソフトで動作確認を取った訳ではありませんが、画像処理ソフトとBlogのアップについては問題有りません。
画像フォルダを開いた時のサムネイル表示スピードが改善された点は良いことでした。

MT4

| コメント(0) | トラックバック(0)

0125.jpgしばらくアップデートしていなかったblogですが、サーバ乗り換えついでにMT4へアップグレードしました。MySQLデータベースの設置さえこなせれば、以前の煩雑さも専門性もなく設定はブラウザから簡単に行えるようになってました。投稿方法も大幅に変更になって自由度の高い編集が可能となりました。はるかに扱いやすく変身していてちょっと取り残されたような気分になってしまいました。

0107.jpg思わぬ時間が出来たことで、昨年度からの課題であったHPの移転と台場コンテンツの分離に取り組んでいます。そんな折、何気なくレンタルサーバを検索して新サーバを見つけてしまいました!容量3G/月額1500円と聞いただけでも魅力的なのに、さらには10ドメイン対応、サブドメイン設定無制限、10データベース、国内のレンサバではめったにお目にかかれないFlashMediaServerとColdFusionインストール済みとは...驚きを通り越して、試用期間があるにも係わらず衝動契約。サーバのレスポンスを含めて動作検証しながらd-blumeをこちらへ移す事にしました。現在契約中のサーバは月額3600円の割には高機能で容量も300Mなのですが、乗り換えることでさらに高機能なサーバなのにランニングコストは1/2以下になり、ネックだった容量も(現在300M一杯なんです!)当分は気にせずに使えそうです。
またOdaibaOnline.jpドメインを取得して新サーバへ設置したのでお台場コンテンツとWeb&PC制作受注HPを切り離します。くれぐれも無理はしないようにね。。。
1130.jpgバックアップ用HDDを久しぶりにフォーマット中です。サスペンドが利かなくなっていたので、VISTAの再インストールついでにマザーボードをXFXのnForceからAsusのP35チップセットマザーへ変更しました。これでマザーの交換は今年2度目となり真っ新のHDDへOSを再インストールすることによりシステムもスリム化し安定しますね。これから年末に向けて忙しくなりますが、PCシステムの大掃除だけは早々に済ませることが出来そうです。

BiND

| コメント(0) | トラックバック(0)
0920.jpg簡単明瞭、必要最低限の操作でサイトが丸ごと出来てしまうBiND for WebLiFEを使ってみました。パッケージを開けるとソフト名通りにマニュアルからCD-ROMに付属品までバインダーに収まっていました。インストール後にユーザ登録し認証解除すると早速、アップデータが来ていたのでver1.1へアップデート。おまけで付いてきたサイトデザインテンプレートも入れておきました。まずはマニュアルに目を通さず、勘を頼りにサンプルサイトを作ってみました。優れたUIというものは自ずとその機能を連想させてくれますね。
サンプルサイト内でも書いているように、取り込む画像の選択画面の反応がすこぶる悪くてサムネイルの作成に永遠の時間が流れていきます。約1000枚ほどある画像フォルダを選択すると、ついにサムネイルが作成されることもなく終了しました。これでは画像のリサイズの必要のないお手軽さが生かせませんね。また画像選択アイコンをクリックするとアプリのフリーズにも4〜5回ほど見舞われました。何やってるの、デジステさん!?と言いたくなります。MAC版にすれば良かったのかなぁ...とちょっと後悔。。。せめてエクスプローラで縮小表示並のサムネイル作成スピードは保って欲しいものです。またスクリプト以外のHTMLソースが全くいじれないのも不便の種。最終的にはDWで仕上げが必要でした。さらにはBind専用サーバの設置も計画中だとか、面倒なCGIの設置が必要無いのなら現在契約中のレンタルサーバからの乗り換えも視野に入ります。
0823.jpg家庭教師もネットの時代がやって来るのでしょうか?塾に通ったことのないオネエの初めての家庭教師はPCを介して授業をしてくれる女子大生でした。実はモニター授業で週1回で3ヶ月間続けます。第1回目は1学期の学校授業の復習を兼ねて、授業方法やタブレットの使い方を優しくコーチングしていただけました。機材は音声チャット用のマイク付きヘッドセットにワコムのペンタブレット、バッファローのWebカメラまでしっかりした機材が送られてきました。授業で使うソフト上では先生と自分のリアルタイム画像を見ながら双方のタブレットで記入できるホワイトボードを使って進められました。教科書の問題を解きながら復習を行っていましたが、先生曰く簡単すぎるので次回から教科書ではなく問題集を使うとのこと。。確かに教科書を覗いてみると、練習問題も少なくとっても易しい問題ばかりでしたね。夕方に自宅から塾に通う時間と安全面を考えると、とっても効率的でオススメできるのですが問題は個人授業になってしまう費用とPCを含めた機材でしょうか。3ヶ月後にはモニターレポートの提出が待ってますのでその辺から検証してみます。

CS3

| コメント(0) | トラックバック(0)
0621.jpg待望の「Creative Suite 3 Web Premium」のWin/UPG版が昨日、Adobeストアから届きました。もはや当たり前になったDVDでのソフトウエアの提供に時流を感じます。で早速インストールしました。メインPCにはStudio8がインストールされているので、そのままデータを引き継ぐべくアップデートを掛けましたがアップバージョンの仕様なのか、旧バージョンの検索に10分以上を要しました。その後プログラムのインストールに約10分かけて主要ソフト6本とユーティリティーソフト5本のインストールが完了しました。 1日使ってみましたが、Vista/atok環境での不具合も無く良好ですよ!
0608.jpgご無沙汰しております。オネエの小学生最後の運動会も無事に済んでホッとしたのも束の間、来月上旬の移動教室のあとは夏休みに入ってすぐの小学生海外派遣とイベントが目白押しです。どうやら6年生最後の年が一番思い出に残ることになりそうですね。先週末、Adobe Creative Suite 3の製品発表イベントが品川プリンスで行われました。基調講演では米Adobe本社から来た製品担当セールスマンなのに饒舌でない話しっぷりに笑えました。ジョブスのようなユーモアもミラクルも無い発表会ではつまらなくて当たり前。最後の最後でやっと出たパフォーマンスだったのに、携帯を使った例のヤツではすでにMacユーザは見慣れているんですよ!その後、本命のDWのデモ(Webセッション)とPS/ext.のデモ(ProPhotoセッション)を見ました。DWではデモの下手さ加減に飽きてしまいましたが、PSデモではマーケティングマネージャーでありながらクリエイターのような情熱的機能解説にウットリしてしまいました。。。マクロメディアの頃はデモ操作にアーティストを配して、マニアックな機能解説をしていた事が楽しみだったのに...今ではAdobeにすっかりお株を奪われてしまったようですね。骨抜きのマクロメディア移籍組と言ったところでしょうか。
0509.jpgとうとうこの時が来ました。マクロメディアがアドビに買収されて初めてのWebPublish製品群のメジャー・アップデートです。命名はStudio8からアドビの十八番Creative Suite3 Web Editionとなり発表は6月とのこと。過去には別々に購入していたマクロメディアとアドビの定番ソフトがアップグレード価格で一括購入出来てしまうお手軽さが、個人ユーザには受けるような気がします。元来マクロメディアオンリーユーザーもPhotoshopに手を出してみようかなぁ...と思わせるような、片手落ちではないCS3へのアップデートであれば良いのですがね。すでに購入予約済みなので6月の到着日が待ち遠しい気分です。
0419.jpgCore2Duoを載せるマザーに選んだAsusのP5B Deluxeでしたが、取り敢えず今日まで小さな不具合が幾つか発症しては自己解決を繰り返してきましたが、なんだか騙し騙し使っているようで納得できません。もちろんOSが落ちたりすることは一度として無いのですが...とっても優秀!...すっきりしないんですよね。新規購入したメモリーがある日突然壊れたりして。。。(新品と交換済みですのでご心配なく)インテルのチップセットP965+ICH8Rを最も疑っている自分がいるので、ここは一つマザーボードを交換してnForce 680i LT SLIチップセット製品を使ってみることにしました。グラフィックボードメーカーでは第一位のシェアを持つNVIDIAのリファレンスマザーなので高機能を要求するゲーマー御用達の高機能PCが組めそうです。

Atok2007

| コメント(0) | トラックバック(0)
0211.jpg毎年のバージョンアップに備えて、ベータテストまで行っている日本語入力システムAtokなのに...今回限りはちょっと失望しました。発売日には必ず配送されるからこそ、Webショップで購入しているというのにプログラム開発陣の基本的なミスでジャスト初のsuite製品の一括導入プログラムでの不具合が発覚したため、発売日を待って発送手配中の全製品が配送ストップを食らいました。Atokの到着を待って晴れてVistaマシンの環境設定が完成するはずだったのに、お陰で指をくわえて待たされる羽目に。その後のプレスリリースでは、宅配手配した全製品を回収後にsuite製品以外の物を再度配達手配に出すとの対応では、果たして製品をいつ手にすることが出来るのか見当がつきません。早々に昨晩クレームメールを入れたところ、今日の朝一でお詫びのメールが来ていました。そして仕事から帰ってみるとジャストからは暫定版のAtok2007が届いていました。製品版が届いてから再度インストールが必要になりますが、それまでの繋ぎとしてVistaで使用できるものが届いた次第です。普段はクレームなんて付けたことがないのですが(これでも受け身な性格なので、その内に...と待っているほうなのです。)、今回ばかりは店頭で購入した方が良かったのに、と自分を責めてしまったことに対して頭に来て夜中に勢いでクレームメールを送ってしまいました。結果、言ってみるものですね!翌日には製品を手に出来たのですから。。。クレームも上手く処理することで逆にユーザの信頼を得ることが出来るチャンスだと思います。今回の件ではジャストサポートの対応に満足しました。以前のウイルスバスター定義ファイル不具合事件の際のトレンドマイクロの対応とは雲泥の差がありました。トレンドマイクロが失った、信頼と個人ユーザは二度と戻ってこないでしょうから。で、肝心のレビューですがAtok2007の使用感は、ベータ版より使い心地良く仕上がっていました。
0209.jpg製作したVistaマシンは順調に稼働中で、今夜もせっせとデータを移行しながら環境設定中。丸文字風の新しいシステムフォントにもやっと慣れてきました。今まで標準使用されてきたUIゴシックから新書体のメイリオに変更されて、マックを使っているような感覚になってしまいます。ママもインストールされたVistaを見るや否や、マックみたい!とフォントの見易さを誉めていました。液晶でも見易い、優しい日本語文字の表示はそれだけで気分も落ち着いてきます。ついつい攻撃的になりがちなBlogの内容も、WinXPからVistaへ、これだけの環境変化があると少しは良いほうへ変化しそうな気がします。
0206.jpg永久補償なんてありえないと思っていたら、体験してしまいました。実はしばらく稼動していなかったDDR2/4300メモリなのですが今回のPC製作に際して、晴れてDDR2メモリ搭載Onlyと為ったためついでにメモリーテストも行ってみました。メモリーテストにはMemtest98が有名ですが最新バージョンではCDブートによる起動でテストが行えるようになっています。1年半ほど前のメモリ相場が暴落していた頃に次世代メモリを...と思って購入していました。当時の相場で半落した所を狙って購入し、DDRとDDR2を排他利用できるMSIのメインマシンで使用していましたが、酷使して壊してしまうと勿体無いので暫く使った後に再びDDRに戻してストックしてました。そして今回のPC製作にあたりやっと日の目を見る事になったのですが、メモリテストで敢え無く2本共にエラー!パッケージには永久補償の文字がさん然と輝いていたので一緒に取っておいた領収書と一緒に秋葉原のパーツショップ「BLE'SS」へ持って行きました。Memtestでのエラーアドレスをメモしていったところ、チェックもせずに新しい同型同メーカーのメモリと即交換。2本の1Gメモリは購入金額を遥かに上回る売値が付いていましたが、さらには1番違いのシリアルナンバーで揃っているのでDual動作もOKでした。電気製品では珍しい永久補償でしたが、販売店がつぶれてしまってはどうにもなりませんけどね。
0201.jpgその後はVistaの導入も済んで環境設定に嬉しい悲鳴を上げておりますのでご安心下さい。ケースに組み込む前の動作チェック段階では、パーツ同士の相性というモノがあり、この様にマザーボードを剥き出しの状態でパーツを1個ずつ取り付けては通電させて、システム上で認識されるか否かの動作チェックを行うのが自作PCを組むまでの通常の方法です。もしやシステムBiosで認識されない場合、秋葉原のパーツショップでは他メーカーで同型のパーツと交換できる相性保証という特殊な制度があるわけです。規格内で作られているパーツなのですが、壊れている訳ではないのに断じて動かないと云う不思議な状態は、言っても聞かない4歳児と同じような気がします。リビングで子供のおもちゃと並べて平組状態のまま1日置いておきましたが、朝起きてきた子供達は何故か無関心。好奇心旺盛な4才のチビですら触りもせずに隣で遊んでいます。5年生のネエネも、新しいパソ出来たの?という問いかけすらありませんでした。パパとしてはちょっとガッカリ...考えてみればリビング兼作業場には常に稼働しているサーバマシンから3台のモニタに8台のマシンがあり、更には修理するPCがデスク脇で分解されている状態。新品パーツで組み上げ途中のマシンであっても日常の見慣れた光景では子供達の感心が引けないことは明らかでしたね。その後新しいアルミケースに組み込んだところ、やっと子供達も関心を示してくれました。Vistaできたの?と、質問攻めのネエネにはうっとうしいけど、ちょっと嬉しかったパパでした。。。
0131.jpg昨晩、パーツショップでは深夜販売され一部マニアには大受けのVistaですが、今日も終電で仕事から帰ってみると我が家にも宅配便で到着してました。気になる中身はUltimateのアップグレード版なので32bit版と64bit版の2枚のDVD-ROMに簡素なインストール手引き書とOSの使用説明書が出てきました。MacOSXではすでにDVD-ROM化して久しいのですが、汎用OSまでもが遂にDVDで提供されるようになるとは...数年前までは夢にも思わなかった出来事ですよね。この進歩を見ると次期OSの提供はUSBメモリから、認証作業もメモリ内に同梱されたアクティベートプログラムでOK。なんてお気軽なことも現実になりそうです。取り敢えずは32bit版をインストールしてみます。64bit版への切り替えはハード・ソフト共に環境が揃ってからでないと、仕事用マシンとして使えないので暫くは様子見ですね。でも、その前に先ずはマシンを平組して今回買い揃えたパーツの相性と動作をチェックしないとケースには組み込めません。これから明け方までが一仕事です!?

Core2Duo

| コメント(0) | トラックバック(0)
0130.jpg昨晩の午前0時、秋葉原界隈では待ちに待ったVISTAが深夜販売されました。もっと暖かい時期であれば参加したかも知れませんが、流石にこの寒さでは覗きに行く気にもなりませんでした。とは云ってもVistaを動かすためにという口実で新しいマシンを組む切っ掛けにはなります。先週手に入れたCore2Duo/E6600は2.4Ghのコアがデュアルでダイに載るCPUなのですが、既存のPentiumDとの違いは約半分の消費電力と2倍のL2キャッシュにあります。動作周波数が同等の製品を比べると3倍以上は店頭価格に差があるので一概にはお勧めできませんが、Vistaの走るリビング仕様の静穏PCが実現します。パーツに関しては標準的な仕様で揃えましたが、唯一のこだわりはSATA接続の18倍書き込みDVDドライブを選択したことでしょうか。FDDレスとすることでIDEとはおさらばできる時代になりましたね。
0120.jpg月末に発売される待ちに待ったWindowsのNewOS/VistaとOffice2007ですが、はやる気持ちを抑えきれずに先週末からOfficeSuiteの試用版をインストールして使い心地を試しています。使いはじめてまだ一週間と経たないOfficeですが、扱いはすでに慣れてしまっています。いらない機能は隠しておけるし、ビジュアル的にとっても向上しているので個人/パワーユーザには打って付けの製品だと思います。そんな中でWord2007を試していたところ見慣れないメニューが見つかりました。「ブログの投稿」???なんじゃこりゃぁ。。試してみるとOfficeLiveでpageを取得やBlogger、TypePadなどなど各種のブログサービスに投稿できるようです。折角なのでまだIDを取得していないOfficeLiveでIDを取ってみると何てことか...ドメインが無料で取れるんです!!MSさん大盤振る舞いですね。(ベータ版だけに限ってのサービスのような気もしますが)だまされた気持ちで登録してみました。登録の際にクレジットカードの入力がありドキッとしましたが、有料部分の利用の際にスムーズに課金できるように...とか、カード1枚で1ドメインとかの制限のための認証なのだそうです。無料登録したドメインは http://odaibaonline.net なのですが、登録作業から僅か30分後にはドメインが有効になっていました。MSにしては早業!!です。無料版のサービス内容は500MbのWebと25個×2GbまでのWebメール(もはやGMailの必要なしか?)、10人までがログイン可能となっています。試した機能はサイトデザインが簡素化できるサイトビルダーの使い心地。ポンポンとクリックして選ぶだけでデザインと画像が次々に変わって楽しめました。一度使って慣れてしまえば今風デザインのページが簡単に構築、発行できます。ページ作りで悩んでいる方は是非試して欲しい機能が実装されています。ちなみに掃き出すコードはMSらしさが見えますね!? 無料でサイト構築の誘惑に負けてしまって...Wordでブログは次の課題にしておきます。タイトル通りでなくてごめんなさい。勿論、次期OSのVistaはUltimateアップグレード版が月末に郵送されるよう購入手配済みです。まだ、シーッ。。。
0110.jpg今まで自分の持つ携帯電話は通話とメ−ルさえ出来れば何でも良いと思っていましたが、遂にこれは買っても良いと思えるスマートフォンタイプの携帯電話が発表されました。そう、噂どおりのApple発携帯電話/iPhoneです。iPodを2台持つ我が家では3台目のiPodとして是非購入、ついでに現携帯も解約してiPhoneにしてしまいたい衝動に駆られていますが、残念なことに日本では未だにスマートフォンが許されない状況では融通の利かない国内キャリアの不自由さに辟易としてしまいます。新規参入のE-Accessが販売権を取って切り込める絶好のチャンスの様な気がしますが無理ですかねぇ。この端末がOSXで動いているとは信じがたいのですがWindowsで云うところのモバイルOSなのでしょうか?疑問符ばかりですみません。。。
1228.jpgすでに冬休み中のネエネ、今日が今年最後の登園だったチビとカレンダーを沢山持って帰ってきた仕事納めのママ、パパは明日が仕事納めですがその前に今日が休日でした。クリスマスプレゼントで手にしたノートPCを前に、次のお休みの日に年賀状を作りたいから教えて...と言うネエネのリクエストに応えました。最初に行う作業が年賀状の作成と言うのも大した物ですよね。久しぶりのチビのおねしょ処理のために、始動の早かったパパとママに比べてネエネはゆっくり。お昼過ぎにランチへ行きアクアのブックファーストで年賀状作成の筆王EF版の付いたムック本を購入。年賀状デザインや素材が本を見て選べるので子供にとっては使いやすい形態です。ソフトのインストールはパパの助けを借りずに自分で済ませ、初期設定も難なくこなしていました。PCを手にしてまだ3日目ですが自分のモノなので、すでに愛着が湧いている様子。よしよし。。。ベースデザインを選んで気に入った素材を配置して表面は完成しました。宛名の登録も昨年届いた年賀状を見直しながら、お友達と親戚の宛先をアドレス帳に登録出来ました。ここまで約2時間の作業でした。一旦休憩して食後に十数枚を印刷してあっと言う間に完成。仕上げに一言メッセージを添えれば明日にはポストへ入れることが出来ます。手伝った事と云えば、無線ネットワーク経由でメインPCに接続しているプリンタへデータを送るためにプリンタドライバのインストールを行ったことと、年賀状をプリンタのカセットにセットしたこと位でした。5年生なのに年賀状を僅か2時間足らずで自作してしまうネエネを見ていて、頼もしく思えてしまいます。遊び半分だからこそ、操作もあっと言う間に覚えてしまうのでしょう。折角手にしたPCなので、とことん使い倒して欲しいですね。ちなみに我が家は今年もFlash版Web年賀状を作成予定です。お世話になった皆様には新年のご挨拶メールと共にURLをお知らせ出来ると思います!
1203.jpgジャンクで手に入れた入手価格5千円/パナソニックのCF-A77、懐かしのWin98が動いている11.3型TFT液晶のB5サイズノートPCです。モバイルセレ300Mの極遅マシンですが当時はアルミフレームに憧れた代物です。現状ではWin98もやっと動いている状態で放っておくとフリーズしている始末。折角なので全てジャンクパーツでアップグレードすることにしました。取り敢えずは手っ取り早く拡張RAMの増設を行いましたがアキバ路地裏のジャンク屋で数百台のノートPCから取り出したとおぼしき品の掻き出しで山積み放置されたSO-DIMMを発見!状態の良さそうなチップを選びだしてサムソンチップのDIMM/128Mbを1本@100エン!で数本購入してきました。昨夜キートップを取り外して増設してみたところ見事に動作品としてシステムに認識されました。次回はパームレスト部分を更に分解してHDDを6Gから20G(ジャンク2.5インチHDD@2000エン!)に交換してWin2000をインストールします。ドライバを集めておかないとね。あとは死んでいるバッテリーを分解して出力アンペアの多い新品のセルに交換すれば1時間以上モバイルで作業できそうな気がします。今月中にはOSのインストールまで済ませておきたいですね。ハハハ、夢が膨らみます!?
1031.jpg今週は月曜日の昨日から1週間の予定で港陽小学校の学校公開が行われています。5年生になったオネエの授業態度は今日見てきた限りでは真面目で真剣に授業を受けていました。この年齢になると個人差よりも男女差が見られるようで、落ち着のある女の子たちに対して落ち着きのない男の子たちの差が授業態度に鮮明に現れますね。1クラス二十数名と少人数のクラス構成なので先生の目も届きやすく安心できる学校の環境は少子化の良い面を見たように思います。今日は少し時間があったのでノートPCの修理をしつつ、素敵なサイトサービスを見つけてしまいました。Tabblo.comは写真をアップロードしてアルバムとして見せることの出来るWebサービスを提供していますが、単なるスライドショー形式のアルバムではなくてアップした写真を自由に加工してWeb上で再配置後に無料で公開できます。更には後から編集も可能でレイアウトを何度でもやり直しが出来る優れた機能を持ちます。試しに作ってみたページはこちらです! >>> 日本語対応ではないのでキャプションやBlog風の解説が入れられないのが玉にきずですが、ページ上でレイアウトを見ながら簡単な画像の加工まで出来てしまうpowerには脱帽モノ。作成したページは3月にカナダへ滑りに行ったときの寄り道写真をレイアウトしてみました。そう云えばこの時の旅日記も作成途中だったので暇を見つけて作らないといけませんね。URLは家族でウイスラーへ行きたい人が検索でたどり着けるように設置してあるのでここでは秘密です。

WPC

| コメント(0) | トラックバック(0)
1019.jpg年々企業ブース規模が縮小されていくWPCですが今年のWPCはWorld PCではなくてWindows PCの展示会と言い換えても良さそうな内容でした。今やAppleブースも無くなりメジャーソフトメーカーの展示デモブースも無い現状では、ヨドバシ・アキバの1フロアーを見て歩く方が楽しめます。それでも今年はマイクロソフトの展示内容に大注目で数百台ものCore2 Duoの載ったノートPCでは次期OS/Vistaがバリバリ動いていました。数年前のマックワールドのようにズラリと並んだiMACを見たときの衝撃と感動が今回のMSブースにはありました。洗練されたウインドウデザインやファイル検索のスピードはまるでMacOSX/Tigerのようですばらしい!新しもの好きOSマニアとしては早く使ってみたくなりますね。
0927.jpgMovableTypeというサーバインストールタイプのブログサイト構築ツールのお話。実は昨日ver3.31からver3.32へアップグレードしたばかりだというのに、今日の緊急のお知らせによると「クロスサイトスクリプティングの脆弱性により至急パッチを適用願う」旨のメッセージが...。というわけでこの記事の投稿後に3.3へアップデートする予定です。指定された9ファイルを新バージョンに入れ替えるだけの作業なので、マイナーバージョンアップの時のようにプログラム自体を全て入れ替えて再構築を掛けるわけではないので、データ消失の不安感は全くなく作業できることと思います。自分のサーバでBlogを公開するメリットは記事の消失が防げることに尽きるのですが、それ以外でも半クローズのままでひっそりと公開できることでしょうか。友達つながりの他人が興味本位で見に来たり、フリーブログコミュニティー内のキーワード繋がりで見に来てしまったりといった、記事内容に全く興味のない人は見に来ることが無い安心感があります。親サイト(OdaibaOnline)繋がりで来て頂ける方々には、こちらも信頼できる思いで本音が書けるのです。ログ解析を見ると困ったことに最近はBlog専門サーチからやって来る人達も多くなりましたが、OdaibaStyle+のBlogからリンク先のOdaibaOnlineサイトを隅々まで見て回る様子が見られるとシメシメと思う訳です。今日はEOS/KDNを通勤路の途中にある新宿のキャノンQRセンターに持ち込んでクリーニングをして貰いました。約半年ぶりなので汚れたスクリーンごと交換して貰い、分解せずに正面から出来る方法でファインダー内の清掃とCMOS清掃まで僅か30分の待ち時間で持ち帰って来ました。ちなみに部品代200円(スクリーン)と工賃が1000円でした。チリ一つ無いクリーンなファインダーで見る台場の景色は格別です。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちPCカテゴリに属しているものが含まれています。

次のカテゴリはPowder Snowです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。