お台場での子育て記事を中心に、お台場の出来事を住民の視点で観察します。

お台場の最近のブログ記事

 0526.jpgチビの待ちに待った運動会が、週末に開催されました。港陽小学校が小中一貫のお台場学園となって初めての運動会でしたが、実際にはネエネ達の代から、学年毎に代々受け継がれてきた競技や演舞発表を追体験する内容で、そこには元気にはつらつと活動する子供達の正しい姿(たのしい、うれしい、くやしい感情)を見ることが出来ました。

もう一つ変わったことは、人工芝グラウンドになって初めての運動会でした。校庭に座る心地よさに、羨ましい思いがしました。今年も無邪気で感情豊かなチビの様子を、垣間見れる幸せに浸りました。
男の子は精神年齢が低いから、きっと来年も、一生懸命に運動会に参加してくれることでしょうね。。。

 0521.jpg皆さんに習って、アップせずにはいられなくなりました。マンション10階の通路側から東京湾方面に向かって撮影しました。チビも先週から楽しみにしていた金環日食でしたが、あいにくの曇り空で早起きしたとたんに不機嫌になってしまいました。

テレビでは各地からの蝕の様子が放送される中、いよいよの時間になってきたのでカメラを準備していると、早い雲の動きの中で、うっすらと太陽が見え隠れしていました。部分日蝕の様子が見えたので、みんなで観察開始です。

ヤキモキしながら見ていると、ついに金環の輪が見えてきました。みんなで思わず歓声を上げてしまいましたが、見事な自然の芸術に見とれてしまいました。

通り過ぎていく雲の微妙な厚みのお陰で、レンズのフィルターを取り外しても撮影出来たので、雲に屈折する光線の加減と金環が絶妙なバランスで写りました。

今日の夕日もひとしおでしたね。。。0522.jpg

 0226.jpg抽選で本選に外れた今年の東京マラソン、ファミリーランには受かったので、26日の午後から有明へ出かけました。
有明癌研前の防災拠点には、立派なビルが建っていました。ココで着替えて待機。集合時間には1年生~6年生まで、約1000組の親子が顔をそろえました。
走り方の基本姿勢から始まり、準備運動に東京体操まで、都知事の挨拶が終わり走り始めるまでに、約1時間もの時間が過ぎていました。
只でさえ落ち着きの無い小学生低学年を集めて、これは無いでしょうに。。。曇り空から薄日が差してきたことが、唯一の救いでしたが雨でも降っていたらどうするのでしょうか?

そんなこんなでしたが、知事のピストルの合図で走り始めると、チビ達の全力疾走が始まりました。低学年の部は、先日行われたお台場学園の持久走大会と変わらない距離でしたので、ここぞとばかりにダッシュをキープ。ゴールが見えるとママが置いて行かれるほどに、ノリノリでゴールしました。
何の取り柄も無い、引っ込み思案なチビなので、せめて楽しく走れることくらいは、自慢できるようになってもらえたら嬉しいですね...。

2012年

| コメント(0) | トラックバック(0)

0105.jpg 2012年、ビルの谷間に見える雪化粧の富士山は、見事に赤く染まりました。
「今年も無事に過ごせますように、他には何もいらない...」との願いが強い、年初の思いです。

 

 

  

  

0105-2.jpg

1224.jpg 今年のはビックサイトで行われた東京モーターショーの開催を記念して、毎週末に打ち上げていたのですが、最終回の24日になってやっと見ることが出来ました。毎年恒例だった東京湾の花火が震災後、早々に中止を決定して残念な思いをしていたので久しぶりの花火鑑賞でした。冬の花火は海上の空気が澄んでいるので、とても綺麗に見えました。

1105.jpg いわゆる学芸会なのですが、お台場学園になって初めての発表会でした。土曜日に行われる保護者向けのプログラムに先立って、金曜日に生徒向けの発表会が行われたので、一足先に見学してきました。
3年生は「マンボ#5」の演奏を縦笛とピアニカで行い、間奏中にコミカルに変装して、リズムに乗って再び演奏を始め最後まで完奏しました。
前日、チビに感想を聞いたところ、他の学年の劇や演奏を見るのは飽きないけれど、自分達の出番が近づいてくるとドキドキしてくる...などと言っていました。他学年の手拍子もあってか、途中で止まること無く、最後までマンボのリズムに乗って演奏できて、とっても満足そうな様子が見て取れました。
入学式に履いていた短パンがピチピチで可笑しかったけれど、頑張りましたね!演奏後の様子は、待っている間の緊張感も十分に楽しめたようです。

0910.jpg 連休最終日、チビはお台場Earth キッズランに参加して来ました。マイペースのチビには、短距離よりも長距離走の方が性に合うようです。集団の争いに巻き込まれないように用心して、後方からスタート。最後までマイペースを保ってゴールまで完走しました。
もちろん、チビのエントリーはママの出しに使われた感じですが、それでも走り終わった後はママの応援に伴走するほどの余裕がありました。
来月は、昨年の大会でスタート直後に転倒に巻き込まれて、散々だった大会が控えているので、今年はリベンジをかけて完走して欲しいものです...。

0901.jpg
今年のチビの夏休み総括。
毎朝の0655で、「朝がきたぁ~」を高らかに歌い上げ、サッサと漢字ドリルを済ませてから、ガーリックトーストのリクエスト。練馬の実家へ遊びに行ったり、学校のプールへ通ったり、台場で子供向けイベントに参加したり、良かれと思って連れて出かけても、親の意向には従わず...最後には、「学童いってもいい?」。
チビにとっての、夏休み一番のお楽しみは、毎日学童へ行って友達と一緒に遊ぶこと、であったようです。
昨日の始業式ではホームルームの後、保護者の児童引き取り訓練で学校へ出向きました。工事中の校庭は、人工芝がほぼ引き終わっていましたが、9月中は使用できないので、子供達の遊び場は体育館になるようです。
久しぶりの学校はどうだったか尋ねると、「楽しかった!」 2学期も休まず頑張れ!!

0827.jpg毎年恒例のお台場夏祭りが開催されました。昨夕の雷と豪雨で、どうなることかと心配しましたが、今日は無事にお天気も持ったようでなによりです。
帰宅後は、すでに後片付けの最中で、お祭りの様子を伺い知ることは出来ませんでしたが、チビもネエネもまだ起きていてお祭りの余韻を楽しんでいる様子でした。
今日の開催に先立って、昨日行われる予定だった前夜祭は、もちろん雨で流れましたが、9時にいきなり上がった花火には、まさか中止だと思っていたので、びっくりしました。今年は東京湾の花火大会が早々に中止を決めてから、ちょっと寂しい夏を過ごしていたので、東京の夜景をバックに、久しぶりに見る花火は素敵でした。
今年の夏祭り実行委員会の面々は、とっても粋なことをしてくれましたね!

0815.jpg夏の日課は、一行日記と0655、それに三年生の漢字復習ドリルを、毎日1ページすること。数字には強いのですが、漢字をまったく覚えて無くて、このままではいけないと、チビなりに努力しているようです。取り組む姿勢は素晴らしいのですが、それでも覚えられないんだろうなぁと、、、ちび頑張れ!!

0724.jpg 子供達は夏休みに入り、伸び伸びと過ごしています。児童館大好きなチビは、夏休み期間中も学童へ通うので、規則正しい生活が続いています。夏休みから始まる校庭改修工事に先駆けて、慣れ親しんだ校庭とのお別れ会...大落書き大会が行われました。子供達一人一人が、毎日遊んだ校庭を思って描いた落書きは、黒ずんでしまったグラウンドに花が咲いたように見えました。

0604.jpg今年の梅雨入りは早かったので、週末のお天気にはヤキモキしましたが、梅雨の晴れ間でちょうど良くお天気に恵まれました。
今まで苦手にしていた徒競走では、仲良しのお友達同士、お互いに気遣って走っていたような様子で、ゴール前では二人ともニコニコ、満面の笑みをたたえて二人で手を繋いでゴールしたように見えました。
参加する競技は全力で楽しんでいたようですし、紅組を応援する様子も見えて運動会に楽しく参加できたようです。学年が上がるに連れて、楽しみ方も広がってきているチビの様子に、ほっと一安心出来ました。

0314.jpg地震の恐怖後に、こんなにつらい現実が待ち構えているなんて、想像も出来ませんでした。家族の安全確認が出来たあとの安堵感から一転、テレビやネットから入ってくる震災の悲惨さに言葉を失う日々。
エネルギー不足のために被る不便は、仕方の無いこと、この位は我慢しなければ被災者の皆さんに顔向けできません。
地震後、週明けの台場は相変わらず静かで、営業休止中の商業施設には観光客も訪れません。まるで、台場へ入居した頃を思い出すような光景です。

ネエネの学校は3日間の臨時休校に入り、ちょっと早い春休みを満喫している様子ですが、チビが通う地元の小学校は、休校することも無く始まったので一安心です。日常生活が正常に戻るのは、いつになるのか...予測できない不安が、みんなの心を煽っているような気がして落ち着きません。

0311a.jpgついに来たかと思ったら、関東大地震ではないというから驚きです。ちょうど出勤しようと支度を済ませて居たところ、第一波が到達しました。グラッグラッという感じの震度4程度の揺れだなぁと、気楽に思っていたところ、揺れは収まる気配も見せずに、時折さらに強く揺れるようになりました。
これはいけない...PCの液晶ディスプレイ2台を床に置いてベランダの窓を開けたところで物が落ち始めました。幸いPCの電源は落としていたのでメインPCは2台とも無事でしたが、卓上に乗せていたサブマシンが落下して大破。キッチンでは棚の上の鍋やコップが落下、おまけに油缶まで落ちて油まみれに。。。
寝室ではやはり棚の上の書類ケース類が全て落下、でも掛け布団の上に落ちて破損は免れました。やれやれ。
ちなみに子供部屋と倉庫部屋も悲惨な状態なので明日も1日、大掃除がてら片づけることになりました。仕事は、しばらく見合わせることにします。
とりあえず子供の無事を確認したいので、小2のチビを迎えに学童へ迎えに行きました。入れ違いで避難場所の港陽小へ向かうサラリーマンの列が延々と続いています。チビを無事にピックアップして10Fまで階段で上り一息つく間もなく、次はオネエとママの安否確認です。
やはり携帯は繋がらず、メールも発信できず...でしたが、幸運にも受信が出来て二人の安全も確認できました。その後、ママは事務所の自転車で秋葉からママチャリで帰ってきました。オネエは足が無いので、明日まで学校でお泊まりです。

しょっちゅう揺れる余震が怖いのですが、今(3:59)なぜか今回の断層と関係の無い内陸部の長野で、震度6強の地震が起こりました。東京も震度3の揺れでした。ほかの断層にまで影響が出ているようです。朝まで休まらない夜が続きそうです。

0101.jpg今年の初日の出は、マンションの通路から拝みました。例年だとレインボーブリッジへ上がるのですが、昨日の晩の夜更かしで誰も起きられずに、一人寂しい朝を過ごしました。
それでも朝8時過ぎに一番で起きてきたのは、2年生のチビでした。

1217.jpg小学生の1,2年生がフジテレビのイベント「東京スノーワールド」に招待されました。週末の金曜日でしたが、午前中に学校から大移動した子供たちはイベントステージで各スキー場のゆるキャラ達と戯れた後に、イベント広場の雪の上で束の間の雪遊びを楽しみました。
高性能なスノーマシンからは、氷を砕いて作ったとは思えないほどの、雪らしい細かな氷の粒が降ってきて、雪を見慣れたチビもご覧の表情で、しばし唖然と佇んでいたほど...。最新の砕氷降雪機はたいしたものですね。寒かったけれど、子供達のはしゃぎ様を見ていただけで楽しめました。
次回は本物の雪の上で、みんなでボードを楽しみたいですね。

1128.jpg久しぶりにパパが休みの日曜日でしたので、ちょっと早いパウダーを体験しにMegaWebへ行ってきました。風圧で膨らんだボールの中に入って遊べるので、周りを気にせず雪合戦しても迷惑になりません。冷たくないし服も濡れないので気分爽快、見物客に見れられている事など忘れて楽しんでしまいました。
楽しみすぎてボールから出た後は、落としきれなかった雪がポケットの中やシャツと背中の間から大量に出てきて、係のお姉さんも思わず苦笑いするほど...チビも今日一番楽しかった事とお風呂で言っていました。

0605.jpg当日の明け方に上がった雨のため、午前中は曇り空で過ごしやすく、午後からは晴れ間が見えて運動会日和となりました。
保育園時代は、8Gのコンパクトフラッシュでも足りない位の枚数を撮影(DVD用に全員を撮影していた為)していた運動会でしたが、さすがに小学校となると出番も少なくなり、今回は900枚/2.5Gb程度の容量でした。

楽しんで演技している様子は保育園時代と変わりなく、まだまだチビちゃんだと思っていたら、最近始めた剣道の稽古へ普段は自転車で行くのですが梅雨に入った雨降りの先日は、ゆりかもめに一人で乗って湾岸署へ行くまでに成長していてびっくりでした。
 

0531.jpg港陽小学校(お台場学園)の運動会、天気予報もOKでいよいよ週末に開催されます。2年生になったチビは、スポーツ万能ネエネとは正反対で相変わらず走るのが苦手です。
それでも、つい最近になってからやっと自転車が補助輪無しで乗れるようになったり、持久走大会ではそこそこの順位で最後まで余裕で走り切ったりと、思いがけない一面を見せてくれるようになりました。
今年の運動会では、どれだけ弾けた姿を見せてくれるのか、一瞬を撮り逃さないようにしないといけませんね。

区切りの年を迎えたママの誕生日だったので、イチゴを贅沢に使って冷蔵庫の奥で眠っていたチョコホイップでデコレーションしました。生地はちょっと贅沢に有精卵を泡立てて焼いたのですが、コシがありすぎてチビには不評でしたね。。。普通の卵で良かったのに...と。

0429.jpgネエネが15才の誕生日を迎えました。コナンとは逆の路線を行くネエネですが、今年のケーキはちょっと大人っぽく、普段はやらない生クリームの絞り出しをして側面を飾ってみました。

見た瞬間、「すご~い!」と、喜んでくれたので、まずは作戦成功です。今年のプレゼントは、ネエネ愛用のiPod miniが先日ついにバッテリー消耗で充電しても10分で切れるようになってしまい、カラーはお任せでnanoをリクエストして心待ちにしている様子でした。

店頭でnano/16Gを触っているうちに、はて...値段的にはあと数千円上乗せすればTouch/8Gでも...と、気が付き、気が変わる前にすかさず購入。プレゼントを渡された本人もnanoだと思い込んでいたので、ラッピングを解いた瞬間に大喜びしていました。。

実際、我が家では無線LAN環境も整っているので、TouchがあればPCメールの送受信からWeb検索にアプリの利用で、レポート以外はPCレスで用が済んでしまう便利なツールであることが判明しました。

あと数年で、公衆無線LANがもっと整備されれば携帯も必要なくなると思えるほど、便利で快適なiPod Touchです。iPhoneを持つコストを考えるとパパ用にもう1台欲しくなってしまいました。

0808.jpg今年もやってきました、東京湾の花火大会です。今年は初めて応募した、芝浦埠頭の区民割り当て観覧券が当たったので、チビとは別働隊でネエネと二人で芝浦へ行ってきました。打ち上げ開始2時間前の17時入場なので、時間に着くように大混雑の台場を出てゆりかもめで一駅の芝浦埠頭へ行くと、入場口まではすでに長蛇の列。出遅れた感があったのですが、最後尾は見る見る短くなり、すんなりと入場することが出来ました。
埠頭までは2カ所のゲートで応募はがきのチェックがあり、埠頭前の最後のゲートではチケットを渡して入場するために再入場不可という厳しいルールでした。埠頭に出てみると、倉庫前の広い観覧エリアはまだまだ十分に場所が残っていて、二人分のシートも余裕で広げて座ることが出来ました。今年は雨も降らずに曇り空で冷夏でしたから、時間までは快適に過ごせましたね。
芝浦からの花火は、先ず音の迫力がもの凄くて、バックにある倉庫の壁のおかげで腹に響く花火の破裂音はもちろんの事、打ち上げるときに筒から出る発射音まで、ヒュンヒュンと反響して聞こえます。晴海会場先端から上がるスターマインの連打は見慣れた花火大会の見え方でしたが、メインの台船から打ち上げる尺玉は、まるで自分たちの頭上に降ってくるような迫力で見ることが出来ました。周りの皆さんは、見上げる首が疲れてしまうので、仰向けに寝て見ていたほどでした。
今までとは違う迫力の花火を見ることが出来て、ネエネと二人で感動と興奮を覚えました。芝浦埠頭の区民割り当て...お勧めです!
0805.jpgお台場関連で、最近は職場でも何かと話題に上がるこの立像。放映当時はすでに高校生でしたので、世代ではないのですが台場にいるからには、一度見ておかないといけません。
ママが留守の今日は、児童館から帰ってきたチビには早々に夕食を済ませて出かける準備。1年生になっても、今だに自転車に乗れないチビなので、子供用補助いすの足かけ部分を外して潮風公園まで自転車で向かいました。
夏休みなので平日でも人の多いお台場なのですが、不思議なことに日航ホテルにさしかかる辺りから、歩道一杯の台場へ向かう人たちに遮られて、自転車では乗って行くことが出来ません。潮風公園前の横断歩道では交通整理のガードマンまでいて、ものものしい雰囲気。公園エリアに入り再び自転車に乗って中央広場へ向かいました。
20時の最終回でしたが、ライトアップの中にそびえ立ち今にも動き出しそうです。時間になるとBGMと共に投光器の照明が消えて、自身のライトが順次点灯しながら、終盤は水蒸気の煙幕までシューシューと出始めて、約10分間程度のショーは大勢の拍手のなかで終わりました。ガンダムを知らないチビもロボットには目がないので、とっても満足した様子でした。
0607.jpg昨日開催予定だった港陽小学校の運動会は、今日のお天気に恵まれて、無事に行われました。運動会初体験の1年生は暑い中、みんな真っ黒に日焼けして頑張りました。
保育園時代は、走るのが苦手なチビでしたが、学校での毎日の練習の成果が現れて、なかなか走り方もサマになっていました。もちろん、一緒に走った4人の中ではビリでしたけれども...
ネエネのように、毎年リレーの代表になるには遠く及びませんが、みんなと一緒にルールを守って応援し、最後の得点発表では、みんなと大喜びして飛び跳ねていた様子は、入学から僅か数ヶ月で随分と成長した姿を見せられました。親としては、ちょっと寂しくなってしまいますね。
1204.jpg一年で一番の笑顔が見られる日が今年もやってきました。今週行われた保育園での12月のお誕生会では、ついに自分の番がやってきたと大喜び!実は先月から密かに練習していた一芸披露もあって、ちょっと緊張気味に保育園に向かいました。
みんなの前で自己紹介したあとは、いよいよこの日のために練習してきた技のお披露目でしたが、直前になって一人縄跳びから大縄飛びに変更していました。みんなの前で披露するには、一人縄跳びはちょっと自信がなかったようです。チビなりにどうせやるならと、考えているんだなぁ...なんて、しみじみ。
来年は一人縄跳びを飛ぶよ!と、この日の晩に言っていましたが、来年は小学校だから今年でお誕生会は最後なんだよな~。。。

お台場花火大会と間違えている人が大部分の東京湾花火大会です。今年は職場を後にしたのが8時を回っていたので見ることが出来ず、残念でした。そのせいか、台場へはすんなりと帰ってくることが出来てホッとしましたが逆方向でゆりかもめを待つ人たちは大行列で、雷雨の被害にも遭い大変なことになってました。そうまでしても、耐えて見たくなってしまうほど魅力のある花火大会なんですね。


第21回東京湾大華火祭 2008 from taka on Vimeo.

海浜公園にて今年もウェイクボードの大会が行われました。お天気も良く、絶好のウェイク日和でしたが観戦には直射日光がきつくて大変でした。今回は観戦者特設テントが張られていて、ほぼ会場の真ん中でテント下から見ることが出来てとても良かったですね。


ウェイクボード2008 X-TRAIL CUP#1 from taka on Vimeo.


ウェイクボード2008 X-TRAIL CUP#2 from taka on Vimeo.


金曜日に行われた保育園の夏祭りは、午前中のこども神輿につづいて夕方からは園庭で楽しい縁日が開催されました。お祭りの最後に年長クラスでは、たいよう組のみんなでソーラン踊りが披露されました。我が家にはとんと縁の無かったムービーカメラ。でしたが、さすがに一生懸命にみんなと息を合わせて踊る姿に心打たれ、撮影していたコンパクトデジカメの動画撮影機能ではちょっと不満でした。

土砂降り from taka on Vimeo.

その夜、偶然見かけたサンヨー・デジタルムービーのTVコマーシャルでは、本体そのままで水中撮影している様子に惹かれてしまいました。早速Webで情報検索するとCM商品は2代目機種のようです。翌日の仕事帰りに実機を見に寄ったつもりが、週末特価20%ポイントに惹かれて購入してしまいました。。。

Xacti CA8は高圧縮のMPEG-4 AVC/H.264記録なので、PCで動画と写真を管理する我が家のスタイルに最適です。購入早々の試し撮りでは「水没させてみようよ~」というみんなの期待を裏切りましたが、今朝は土砂降りの中でカメラも自分も水浸しになりました。

WebへのULも変換無しでそのままOK、撮影条件を選ばないCA8...これは楽しいかもしれません!

卒業

| コメント(0) | トラックバック(0)
0325.jpg港陽小学校の卒業式も無事に済みました。ネエネは保育園時代から約11年間も一緒に過ごした、幼なじみの仲の良いお友達ともお別れです。
学校選択制になり、義務教育でありながら希望の学校を選ぶことの出来る子供達は、地元の中学校に縛られることもなく自由に選んでいるようです。
卒業式では皆が中学の制服を着てきましたが、二人として同じ制服は無いように見え、制服なのにそれぞれがとても個性的です。制服を着た子供達の顔つきはすでに中学生のようでキラキラと輝いて見えましたよ。
0210.jpg3連休は何処もバレンタインセールの様相でした。アクアシティでもこの3日間は、バレンタインコンサートを行っていたようですがステージ横ではレシート1枚に付き1回のチョコすくいが地味に行われていました。
チョコレート大好きのチビなのでもちろんチャレンジしました。小さなメジャースプーンで一すくいするのですが、当たりのメダルが出なくても。。。小さなハート型や小さなメダル型のチョコが10個位すくえてとっても満足そうでした。

デックスではリンゴフェアで青森リンゴの配布が行われていました。真っ赤なリンゴ色の手提げ袋に入れられた赤と青で対のリンゴは、みずみずしくてとっても美味しくてチビも頬張ってしまうほどでした。やっぱり週末の過ごし方はお台場から出られませんでしたね。

0203.jpgとうとう台場でも積りましたね!電車が止まってしまっては大変なので、入試日のネエネは予定よりも早くママに連れられて家を出ました。
この日を待っていたチビは日曜日なのに早起きして、朝からワクワク、ソワソワ。ボード用の手袋を用意して早く外に行こうよ~、と迫られます。
仕方なくボード用のウエアを上下用意し、スノーブーツを履かせて出発。エレベータを下りると雪景色のレインボー公園までダッシュ。まるで開放された犬のように雪の中に飛び出して行きました。

 

その後は海浜公園で遊び、帰宅したのは1時間後でした。完全防寒とはいえ、寒かったなぁ。。。

 

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちお台場カテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはお出掛けです。

次のカテゴリは写真です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。